Sponsored Links
2009年04月27日
東京の北欧家具家具屋めぐり
読者さんからご質問を頂きました。
-------------------------
近畿に住んでいますhomaryと申します。
今度、東京の北欧家具のショールーム周りを考えています。
ほとんどの記事は読ませて頂いたんですが、なにせ関西と比べものにならないぐらい店の数が多いようで(汗、どこに行こうか悩んでいます。
少しご享受願いがたくコメントさせて頂きました。宜しくお願いします。。
先日、クライアントと共に大阪の家具ショールームを廻ってきました。
北欧家具系やgraf、TRUCKなども、気に入って頂けたんですが、"座り心地"の点で決め手がなく、今度東京まで出張して1日ショールーム周りを企画することになりました。
ソファ選びの際は、木素材の基盤にシンプルにマットのみのようなデザインが好みだったんですが、背もたれが低いものがほとんどで、長時間座ったり読書したりするのが難点だとおっしゃっていました。
そのクライアントの方の家具選びの優先順位は、1に座り心地、2にデザイン、3に値段ということで、実際座る事ができることが最重要ポイントになります。
予算的には余裕がある方なので、北欧家具を中心に提案し、オーダーメイドも視野に入れていこうと思っています。
そこで、家具のショールーム、ショップで、北欧家具が多く置いてあり、オーダーメイドなども可能な店舗など、何かお知恵を頂けたらと思っています。
-------------------------
homaryさん、ありがとうございます。
東京遠征、大変ですねw
さて、
>木素材の基盤にシンプルにマットのみのようなデザイン…
まさに、北欧アンティーク(ウェグナーとかモーエンセンとか)ですかね。
東京で中古家具屋めぐりといえば、まずは目黒通りになります。
(山手線)目黒駅から(東急東横線)学芸大学駅近辺まで中古家具屋が密集(といっても、数キロに渡って点在w)しています。
その中で北欧系の家具屋さんを中心にピックアップしますね。
【目黒通り】
・karf
オリジナル家具に、北欧アンティークなどの家具が揃ってますので、なかなかよろしいかと。
・Lewis
北欧アンティークの品揃えはなかなかですが、ソファがどのくらいあったかはちょっと。。。
・Fusion Interiors
小さなお店。オランダ製チーク家具なども。
・Lloyd's Antiques EGOIST
北欧系の割合は高くないですが、高級アンティーク専門のお店なので、覗いてみてもよいかと。
・Standard trade
こちらはオリジナル家具屋さんになります。TRUCKやgrafクラスだと思うので、どうかなぁ。。。?
つづいて、目黒通りからちょっと外れた(東急東横線)中目黒。
【中目黒】
・hike
北欧アンティークの人気老舗店です。小さなお店ですので品数は。。。
・KONTRAST(改・non gassata)
こちらはもっと小さいお店なのですが、ハンス・ウェグナーの家具を探すときには絶対外せないお店です。
つぎに、渋谷から出ている東急田園都市線沿線。
【東急田園都市線沿線】
・スカンジナビアン・ファニチャー・サービス[用賀]
都内の北欧アンティーク家具専門店としては最大級だと思います。コンテナ入荷直後だとかなりの品数です。
・THE GLOBE[池尻大橋・三軒茶屋]
北欧系がどのくらいあったか、記憶は定かではないのですが、中古家具屋としては都内最大級だと思います。
最後に、素直に北欧家具のショールームを。
【北欧家具ショールーム】
・カール・ハンセン&サン[表参道]
ウェグナーの椅子を作りつづけていることで有名なカール・ハンセン社。ソファは多くなかったですが、ウェグナーの名作ラウンジチェアたちに座れます。
・フレデリシア・ショールーム[五反田]
私もまだ行けてない(笑)ショールームなので、くわしいことは言えないのですが、北欧の有名家具メーカーですので。
とりあえずこんなかんじですが、全部を1日でまわるのは難しいと思います。
HPなどを見て、さらに絞り込んで頂ければ、と思います。
また、(言うまでもないと思いますが)中古家具屋は(コンテナ入荷)時期によって品揃えは変わります。電話などで在庫状況をご確認の上、来店された方がより安全ですね。
以上、参考になりましたら幸いです。
→インテリア系ブログのチェックはこちらから。
-------------------------
近畿に住んでいますhomaryと申します。
今度、東京の北欧家具のショールーム周りを考えています。
ほとんどの記事は読ませて頂いたんですが、なにせ関西と比べものにならないぐらい店の数が多いようで(汗、どこに行こうか悩んでいます。
少しご享受願いがたくコメントさせて頂きました。宜しくお願いします。。
先日、クライアントと共に大阪の家具ショールームを廻ってきました。
北欧家具系やgraf、TRUCKなども、気に入って頂けたんですが、"座り心地"の点で決め手がなく、今度東京まで出張して1日ショールーム周りを企画することになりました。
ソファ選びの際は、木素材の基盤にシンプルにマットのみのようなデザインが好みだったんですが、背もたれが低いものがほとんどで、長時間座ったり読書したりするのが難点だとおっしゃっていました。
そのクライアントの方の家具選びの優先順位は、1に座り心地、2にデザイン、3に値段ということで、実際座る事ができることが最重要ポイントになります。
予算的には余裕がある方なので、北欧家具を中心に提案し、オーダーメイドも視野に入れていこうと思っています。
そこで、家具のショールーム、ショップで、北欧家具が多く置いてあり、オーダーメイドなども可能な店舗など、何かお知恵を頂けたらと思っています。
-------------------------
homaryさん、ありがとうございます。
東京遠征、大変ですねw
さて、
>木素材の基盤にシンプルにマットのみのようなデザイン…
まさに、北欧アンティーク(ウェグナーとかモーエンセンとか)ですかね。
東京で中古家具屋めぐりといえば、まずは目黒通りになります。
(山手線)目黒駅から(東急東横線)学芸大学駅近辺まで中古家具屋が密集(といっても、数キロに渡って点在w)しています。
その中で北欧系の家具屋さんを中心にピックアップしますね。
【目黒通り】
・karf
オリジナル家具に、北欧アンティークなどの家具が揃ってますので、なかなかよろしいかと。
・Lewis
北欧アンティークの品揃えはなかなかですが、ソファがどのくらいあったかはちょっと。。。
・Fusion Interiors
小さなお店。オランダ製チーク家具なども。
・Lloyd's Antiques EGOIST
北欧系の割合は高くないですが、高級アンティーク専門のお店なので、覗いてみてもよいかと。
・Standard trade
こちらはオリジナル家具屋さんになります。TRUCKやgrafクラスだと思うので、どうかなぁ。。。?
つづいて、目黒通りからちょっと外れた(東急東横線)中目黒。
【中目黒】
・hike
北欧アンティークの人気老舗店です。小さなお店ですので品数は。。。
・KONTRAST(改・non gassata)
こちらはもっと小さいお店なのですが、ハンス・ウェグナーの家具を探すときには絶対外せないお店です。
つぎに、渋谷から出ている東急田園都市線沿線。
【東急田園都市線沿線】
・スカンジナビアン・ファニチャー・サービス[用賀]
都内の北欧アンティーク家具専門店としては最大級だと思います。コンテナ入荷直後だとかなりの品数です。
・THE GLOBE[池尻大橋・三軒茶屋]
北欧系がどのくらいあったか、記憶は定かではないのですが、中古家具屋としては都内最大級だと思います。
最後に、素直に北欧家具のショールームを。
【北欧家具ショールーム】
・カール・ハンセン&サン[表参道]
ウェグナーの椅子を作りつづけていることで有名なカール・ハンセン社。ソファは多くなかったですが、ウェグナーの名作ラウンジチェアたちに座れます。
・フレデリシア・ショールーム[五反田]
私もまだ行けてない(笑)ショールームなので、くわしいことは言えないのですが、北欧の有名家具メーカーですので。
とりあえずこんなかんじですが、全部を1日でまわるのは難しいと思います。
HPなどを見て、さらに絞り込んで頂ければ、と思います。
また、(言うまでもないと思いますが)中古家具屋は(コンテナ入荷)時期によって品揃えは変わります。電話などで在庫状況をご確認の上、来店された方がより安全ですね。
以上、参考になりましたら幸いです。
→インテリア系ブログのチェックはこちらから。
この記事へのTrackBack URL
こちらの記載のnon gassataは去年店名 会社名?をKONTRASTに変わっております。内容はさらに充実しています。ビンテージのソファは強そうです。
情報ありがとうございます。
>KONTRASTに変わっております。
あー、ホントですね。
先日もお店に行ったのですが、全然気付きませんでした。
教えていただきありがとうございます。
いやーー!ありがとうございます!涙
エントリーまで立ててもらって感激です。
さすが、的確なチョイスです★
いろんな目線で選んでもらってるんでバリエーション豊かに廻れそうです。気に入ってもらえるといいな。
また、遠征行ってきましたら感想など書かせていただきます。
重ね重ねありがとうございました!
ps.ちなみに市朗さんはウチの親父と同じ名前ですw
>気に入ってもらえるといいな。
そうですね、商談、上手くいくことを願っています♪
>市朗さんはウチの親父と同じ名前ですw
アハハハ、そうですか、ぜひお父様によろしくお伝えくださいw